レイニーアジング

はるきち

2010年07月04日 12:22

はたまた房総釣査です。

梅雨・・・この時期海辺に来ると潮まで含んだすごい湿気と蒸し暑さ。更に雨だとカッパ着て釣りするので

グロッキー度満点です(;;@蒸@;;;)   そんな訳で、心折れそうになりつつも何ヶ所か廻ってみます。

まず、ここは必ずクルだろうポイント。・・・いつになったらクルのか?? 何度でも、何回でも(耐笑)

少し気分を変えて教科書を絵に描いた?様な本当に何気もない常夜灯ポイント。海を観察すると何か

魚っ気があります。こういう時は・・・

灯りの先の暗闇までキャスト、しばらくジグへを沈めてから一回軽くトゥイッチ入れて引いてくると、




やはり居たか・・・この型のムツっ子が群れてます。小気味良いアタリ、フッキングの練習になります。

これ、すごい大事。ここぞとばかりにムツングに没頭します。が、隣に釣り人が竿を出してしまい

ムツポイントに投げれなくなった所でハッと我に返る。アジアジ。アジ釣らんと。

移動して一投目、ググンとヒット! おお、居たか!・・・でもちょっと引きが違うような?




なかなか良型のソイ。 ・・・なんか、見てたら旨そうに思えてきてちょっと食べてみようかな、と。

さっきのムツにしても、アジより好きという人結構いるみたいだし・・・小さ過ぎますが。

でも、今回は雨降ってて色々と面倒だし疲れて風邪ひきそうな具合になってきたのでリリースして退却。

今回、アジの気配は感じられませんでした。


私は基本、あまり釣った魚を食べないんですが(食べる前の処理が面倒なだけ^^;)

最近色々な魚種が釣れるしそれぞれの味も知りたくなってきたので、今後少し・・・(仕置人笑)


あなたにおススメの記事
関連記事