ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
プロフィール
はるきち
はるきち
房総をメインにアジ科の魚を探釣してます。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年04月07日

手頃にマスング

今週は所用で房総出撃ならず、手頃なマスングへ。


先ずはコイツで・・・




サスケ50レッドヘッド。 レッドヘッドて、シーバスはよく釣れた記憶があるけど他は全然だったので嬉し。



続いて・・・




スミス・スティル、餌。 ホントよく釣れます。 このマス、ブラウンとか?? 何て言うか・・・


ゴツイんだけど、よ~く見ると色合いがすごい綺麗というか・・・ ネイチャーな山紫水明に


棲んでいる情景までをも頭に連想させる、気品というか文化の薫りというか何と言うか??


実際は養殖かと思いますが、本来持っているDNAがそう感じさせるのでしょうか・・・。



次・・・




そうか。  タイプⅡで、喰わせるのか。




喰わせたった!  恐らく今年のメッキングで大活躍するであらうニューカマー、スミスDコンタイプⅡで。


ウエイトがノーマルのプラス0.5gで5g、それに加えてバランス変更の効果なのか


ノーマルより深い所を泳ぐ感じで使い勝手が非常に良さそうな印象ですb^^


この後もニューカマー投入予定でしたが、あまりの寒さに集中力を欠いて終了。 二月か!??


ちょっとマスング、やってみるとテクニカルな面で奥の深さを感じさせる良い修行になります。


こりゃハマッたやも・・・?




で、時節的にはまだ早いですがそろそろショゴを皮切りに今年もアジ科ライトのシーズンが^^


それまでに納得のいくセッティングを出したメタルトゥイッチャーを・・・ ^^;


  


Posted by はるきち at 12:10Comments(0)マスング

2014年03月24日

三連休終了間際deマスング

今回の三連休は色々あって、房総deハードアジングならずも最終日キワでなんとかマスング。




月下夜霧4DSの漁火で。 クサイ場所をピンポイント爆撃、着水と同時にバイト! メッキか・・・!




スミス・スティルのワカサギで。 大好物と思わしき、小さくスリムな魚体にギラギラアピールでイチコロ!
(死語笑)




ミニマルdeep金。 釣れる。 いつも思う何故? 釣れるのですよ・・・。


今回のパターンらしき?は、底付近をチャチャッと細かいトゥイッチで短くアピール、その後一瞬フッと


テンションを抜いて滑らかにテンションフォールに繋げ底まで落とす。 そこからリールを巻いてリトリーブ、


ではなく水流に任せ底を滑るように動くのに合わせて常にテンションを張るためだけにリールを巻いて


糸フケを取りつつ、あまり間を置かずに再びやや縦方向にトゥイッチを入れて舞い上がらせる瞬間と、


そこからまたフッとテンションを抜いて一瞬の間の後再びテンションが手元に感じられるかどうか辺りでの


バイトが真喰いのバイト、でした。  細かく説明すると長いわ・・・!


ミニマルの場合ただ巻いても無波動なので、一連の操作でこの一瞬の間に必ずやクル思て構えてたので


思惑通りビシイ~とフッキングがキマって・・・ これやて!!




そして最後に、必ずやコイツで・・・! と思っていたダイビングビートル・ピンク山女縦ホロでゲト!^^


あまり使わないピンクが効いたのか?? 最初激し目にトゥイッチで目立たせアピール、次のキャストでは


対比を付けて一定巻きをベースに自然な波動を出させつつ、あまり動かし過ぎないように間隔を長めに


取って時々大人し目にトゥイッチ、一瞬テンション抜いてすかさずロッドで波動を感じられる最低速度で


さびいてまた一瞬テンション抜いて再びさびく・・・ と、強烈な真喰いバイト! でした!




この後Dコン63を取り出しロッド吟味。 実は前回創ったチタンワイヤー仕様のメタルトゥイッチャー、


房総で試したらDコン63を軽々引けるくらいベリーに魂入りマクリ過ぎマクッて、思惑外にハード過ぎて


『主に12~18cm辺りのフットワーク抜群でやんちゃなメッキと、テクニカルにライトネスに遊ぶ。』


という自分のロッドコンセプトと大きく異なってしまったため、再度バラして組み直しました。


今回は思惑通りライトネス仕様になりましたが、やはりちょっとまだ手を入れたい部分が・・・。


それはまた次回ロッド創作記事で書く事にしますが、三連休キワで釣りができたので良かった・・・(´ー`)




しかし管釣り、中々に勉強になる事が多く海でも活かせる感じがします。


釣果は全然ですが、ちょっと色々楽しみを見付けてしまったので・・・ どうします? (訊くな)


  


Posted by はるきち at 00:06Comments(2)マスング

2014年01月12日

心の叫びを求めて

月下44改5.4を創作後、早速様子をみるため房総へ・・・


と思いきや、何だかんだで既に連休最後の1月5日。(だったかな?)


仕方なく 「手頃な釣り場」 へ。


ところが! その手頃な釣り場でロッドの調子は大体診て取れたのですが、釣果が全く伴わず。


以前も二回ほど行ってますが、どちらもワンorナッシングみたいな状況・・・    丁度。


メッキングが一段落着いて、毎年恒例の虚無感・虚脱感に心が支配されどうにもモチベーションが。


心が、何かを求めている。 アツくなれる、何かに。 釣りに・・・!


ちょっと、やってみようかと。 アノ、ノペ~っとした環境には拒否反応が出てしまうがそれでも・・・!





先ず、色々考えてみてヤツラのあのビッグなマウスには、それなりのフックの大きさが必要では? と。


で、スプーンやプラグをかなり大き目サイズなフックに換装。


そして、アジングの如く0.6gとかの軽量なものから2g位まで各色各形状のスプーンをそこそこ用意。


一応にわか仕込みでやる事はやって、さあ・・・ 行ってみます。




初のメタルトラウティン!^^  でも、アジング。 正にアジングメソッドそのものな感触、


テンションフォールから着底、時折跳ね上げつつ常にラインテンションを張ってアタリを訊く。


ボトムを水流に任せてドリフト、ゴッドスローにズル引く。


等々、アタリはアジと違ってガツッ、ガツッとバイオレンス気味な感触。 ぬう~~っと重くなったり、


何とも言えない違和感アタリも多く、正にアジングフッキングで!


がしかし・・・ やはり、スプーンメソッドでは私には・・・ 何かが・・・ プラグを、投げる。




えっ、釣れる!? こんなスレマクリキレた所の魚が、一投目からえらいアグレッシヴなバイトで!!
でもスレですが^^;

これや!! これやて!!!!


心の奥底から何かがグぅおワ~~湧き上がって、クル!  ・・・萌えた。 もとい、燃えた・・・!!




このプラグとこの魚、よくよく考えればこの組み合わせこそ本来のリアルなのか、と。




このスプーンモドキ? 実はハードアジングの為に買っておいたのが、ここで。




もう、投げる前からもろた!! 思て投げたらもろた!




実はスピナーとかスウィッシャーの回転系、一回のリトリーブ中にかなりバイト多発します。


今は廃れた感じアリですが、回転系見直した方がいいような気がします自分だけ・・・^^;




ちょっとプラグで反応薄くなったので、超極スローで底を巻いてググンと。 1.7g。




な、なんだチミは!? ・・・まるでルアーカラーそのものなカラー。  結構ヘヴィネスフル。




最後はどうしてもコレで獲りたかった2013秋・南紀メッキ激釣ルアー、elfin fish オレンジホロで!!




締めとしてはグッドなサイズ、ゴロンと丸太の如く細タックルではかなりへヴィネスフルなトラウト^^





今回はバラシも獲った数に並ぶほど多く、それをキッチリ獲れてようやくこういったエリアの


スペシャリストな方々の三分の一にも満たない程度かと。


がしかし、自分としては今回最初の壁は何とか切り抜けられたと思うだけ・・・ にしときます;^^;;


次は、海で・・・!


  


Posted by はるきち at 22:10Comments(8)マスング

2011年11月25日

束の間トラウト

今日は有休を取りました。


釣りに行きたいけど、夜に予定が入ってるので時間が無い・・・ こういう時は例に倣って。





前回のマスングとは別の釣り場へ行ってみました。


前回もスピナーで釣れたと思ったのですが、記憶違いでプロペラ付きでした。 いずれにせよ回転系・・・


水深が1m程度と浅く、スプーンは1gとかの軽量なモノを使い深層をスローリーに引いてくるのが


スタンダードな攻略法の様子。 最初その方法でちょっとだけ上下にアクション入れたらバイトが


あったのですが、以降全くバイトがなくなったので回転系を試したら再びショートバイトが増えて


イケそうに思えたのでスピナーで釣り場を一周してようやく仕留めました。


ルアーチェンジ、テキメンに効果が感じられます。


しかしスレるのも早いので魚の居る場所で粘るならルアーローテを早目に、反応が良いルアーがあったら


それで自分が動いて釣れる魚を探す、という二通りの方法が良いのかと。


しかし前回同様、釣果は一尾だけ・・・ ショボイのも私です。;^^;;



でも、やってみて得るものはありそうなのでこれからも機会があったら行ってみようかと^^  


Posted by はるきち at 17:50Comments(4)マスング

2011年02月20日

強行釣査

檄カゼングも心なし和らいだ所で、すかさず出撃しました。


しかし無理は出来ないので、短時間釣査・・・60分一本勝負の如く。


気温は低く、水温もかなり下がった様子。風が無いのがまだ救いか・・・。


取り敢えず各所をサッと下見して、先行者多数だが釣れてる様子のポイントへ潜り込む。


潮はイイ感じで正面左から右へ流れ、透け過ぎない程度な丁度良い濁り加減・・・イイ感じです。


まずはミニマル。早速一投目からショートバイトの連続! が、相対的にサイズが合ってないのか


なかなかフッキングせず・・・次、スプーン。 こちらはフックサイズは同じだがガワが小さいので


1リトリーブ中にさっきよりフッキング寸前感覚のバイト多発。もうチョイ・・・が、次。


スウィッシャー。これを少し沈めて、沖の根のサラシてる横をゆっくり目に底近くを引いてくると・・・


グッグン! 乗った!!


ジジッとドラグを出す抵抗、なかなか良型? おぉっ・・・久し振り!この手応え・・・いいね!!


ドラグを若干出しつつも強引に巻き取り、寄せる。塩梅よく隣はオープンなサーフ、そこへ誘導。





久し振りの、アジ。(鱒笑) ・・・いや。ファイト中は間違いなくアジだった、自分の心の内では。^^;




正しく60分一本勝負になってしまいましたが(しかもスレ・汗)、今更ながらこの手があったかと・・・


しかもやってみればやはり楽しいもので、早くも次はアレをこうしてああ攻めよう・・・などと。


トラウターな一日でした^^  


Posted by はるきち at 20:29Comments(2)マスング